長崎県諫早市のアレルギー科、小児心療内科

お知らせ

花粉症について

おがわまちクリニックではスギ花粉症とダニアレルギーに対して舌下免疫療法を行っています。
院長はスギ花粉症に対する舌下免疫療法が健康保険対象になった2014年秋から10年以上の治療経験があります。
現在はスギ花粉に対するシダキュアと、ダニアレルギーに対するミティキュアを用いて多数の患者さんの診療を行っています。

現在、スギ花粉の飛散が盛んで、スギ花粉症の方は苦労なさっているかと思います。
また今年は花粉が早くから飛び始め、なおかつ大量のようですので今年から初めて発症しているかたもいらっしゃるようです。
特に近年では小学生や保育園・幼稚園の子の花粉症が増えています。

スギ花粉は春先に最も飛散します。
一方でこの時期は入学試験など年度末や年度初めのイベントが多い時期です。
人生の節目でもあります。
舌下免疫療法の治療は3年から5年の治療期間が一般的です。
中学受験・高校受験・大学受験を万全な体調で迎えるため。
またクラブ活動やスポーツなどで持てる力を発揮できるよう、早期からの治療導入をお勧めします。

なお、スギ花粉症に関しては花粉飛散期には新規の治療導入が出来ません。
花粉飛散が収まる、だいたい梅雨入りの季節以降を目処に新規導入を考慮して下さい。
一方で、ダニアレルギーに対する治療は一年中いつでも新規の治療導入が可能です。

当クリニックでは痛くない採血で採取したごく微量の血液で、花粉やダニ・食べ物など複数の項目のアレルギー検査が可能です。
その結果は30分ほどで判明しますので、その日のうちに治療開始や生活についてのアドバイスなどが可能です。
このアレルギー迅速検査については、当クリニックのホームページなどから予約可能な専用の枠を設けています。
是非ご活用下さい。

MENU